2008-01-01から1年間の記事一覧

江戸娯楽誌

[rakuten:book:11520040:detail] 本書は1983年に作品社から刊行されたものを文庫化したものである。江戸の人々がどのような娯楽を楽しんでいたか、その時代の小咄・川柳をいれながら紹介している。見世物・大道芸・日常の遊び・四季の好楽・信仰をめぐる楽し…

KY式日本語

KY式日本語―ローマ字略語がなぜ流行るのか作者: 北原保雄(編著),「もっと明鏡」委員会(編集)出版社/メーカー: 大修館書店発売日: 2008/02/07メディア: 新書 クリック: 100回この商品を含むブログ (40件) を見る 編者の北原保雄は元筑波大学学長で、東京教育…

全国昔話資料集成 15 奄美大島昔話集

全国昔話資料集成〈15〉奄美大島昔話集 (1975年)出版社/メーカー: 岩崎美術社発売日: 1975メディア: ? クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) を見る 「全国昔話資料集成」は全40巻で構成されている。1974年から1984年まで11年間かけて刊行された。編者の…

沖永良部島昔話集

全国昔話資料集成〈39〉沖永良部島昔話集 (1984年)出版社/メーカー: 岩崎美術社発売日: 1984/11メディア: ? クリック: 18回この商品を含むブログ (1件) を見る 前回、「沖永良部島のユタ」について書いたので、今回は沖永良部島の昔話を読んだ。 編者は関敬…

ユタ

「ユタ」については、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』では以下のように記述されている。 琉球の信仰において、琉球王国が制定したシャーマンであるノロ(祝女)やツカサ(司)が公的な神事、祭事を司るのに対し、ユタは市井で生活し、一般人を相…

ルポ労働と戦争

ルポ 労働と戦争―この国のいまと未来 (岩波新書)作者: 島本慈子出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2008/11/20メディア: 新書 クリック: 2回この商品を含むブログ (14件) を見る 憲法9条(1.日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権…

同窓会

11月28日から、水戸にいる長女が3人目を出産したので、見に行った。元気にすくすく育っているようで、安心。上の二人の子供も元気一杯であった。先に世話をしにいっていた妻と合流。 12月1日は、東京で同窓会(東京都立田園調布高等学校第12期E・F組の合同…

ジェンダーの社会学 入門

ジェンダーの社会学入門 (岩波テキストブックスα)作者: 江原由美子,山田昌弘出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2008/04/24メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 39回この商品を含むブログ (8件) を見る 「戦争がつくる女性像」のなかで、若桑みどりがジェン…

甕の中の兵隊

前回、戦争に関する本を紹介したので、今回もその続きで。甕の中の兵隊作者: 千田夏光出版社/メーカー: 新日本出版社発売日: 1992/01メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る 著者(1924年8月〜2000年12月)は、毎日新聞記者を経て著述業。この小…

寒い

今日は、家の中にいても手がかじかんでしまった。明日も寒いと言う。少し家の片づけをした。 死体と戦争 (ちくま文庫)作者: 下川耿史出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2004/02/11メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 145回この商品を含むブログ (3件) を見る…

戦争がつくる女性像

戦争がつくる女性像―第二次世界大戦下の日本女性動員の視覚的プロパガンダ (ちくま学芸文庫)作者: 若桑みどり出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2000/01メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 65回この商品を含むブログ (17件) を見る この本は、1995年に筑摩書…

鬼のいぬまに大掃除

いつもは年末に大掃除をしているが、思いついて今からすることにした。連れ合いは、長女の出産の手伝いで長期間不在なので、丁度良い。 一昨日は、食堂・廊下・照明器具。掃いて・拭いて・ワックスをかけるので時間がかかる。昨日は倉庫と化している連れ合い…

伊曽保物語

イソップ物語である。絵入り伊曽保物語を読む作者: 武藤禎夫出版社/メーカー: 東京堂出版発売日: 1997/09メディア: 単行本 クリック: 11回この商品を含むブログ (1件) を見る イソップ寓話とはウィキペディア(Wikipedia)によると、以下の通りである。 出典…

アサヒグラフ

10月30日は、某患者団体の事務局長をしている佐々木灰燼からの呼び出しで、徳島に行った。患者さん親子から相談があって、私にも同席せよとのことであったのだが、話し合いの結果満足のいく理解が得られたように思う。病気の種類によっては偏見・差別がまだ…

絵解き江戸庶民のことわざ

絵解き 江戸庶民のことわざ作者: F.ステナケル,上田得之助,河鍋暁斎,北村孝一出版社/メーカー: 東京堂出版発売日: 1991/10メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (2件) を見る 翻訳者(北村孝一)の解説によると、著者のステナケルはフランス…

絵葉書

絵はがき100年 近代日本のビジュアル・メディア (朝日選書791)作者: 橋爪紳也出版社/メーカー: 朝日新聞社発売日: 2005/01/12メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 7回この商品を含むブログ (14件) を見る 絵はがきが生まれて約100年になるという。19…

澤地久枝

澤地久枝は1930年生まれ。苦労して大学卒業後、中央公論社に入社。後に、10年ほど五味川純平の手伝いをしている。彼の小説では三一新書「人間の条件」を読んだ事がある。40年以上も前だ。高校の図書室で借りたのか、父親が買ったのを読んだのか記憶は定かで…

秋瑾

秋瑾 火焔の女(ひと)作者: 山崎厚子出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2007/12メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 3回この商品を含むブログ (2件) を見る 秋瑾(しゅうきん)は、中国の清末の女性革命家。1875年生(明治8年)1907年6月亡(明治40年) …

伝説の日中文化サロン  上海・内山書店

伝説の日中文化サロン上海・内山書店 (平凡社新書)作者: 太田尚樹出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2008/09/01メディア: 新書購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログ (11件) を見る 本のカバーの紹介は、次の通りである。『大正から昭和初期の上海で、…

四国八十八ヶ所

四国八十八ヶ所札所に関する本は、数え切れないぐらい出ている。徳島のどの書店に行っても、日常的に10数種類は店頭に並んでいる。先月9月に岩波新書から石川文洋の「四国八十八ヶ所」が出た。表紙カバーの裏の紹介はこうだ。「日本縦断徒歩の旅をやりとげた…

現代中国風刺詩事情

現代中国風刺詩事情―戯れ謡で読むほんとうの中国作者: 邱奎福出版社/メーカー: 小学館発売日: 2007/10メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る 文化大革命による10年の大混乱を経てから、改革開放政策によって中国は経済的にも文化…

明治東京畸人傳

「明治東京畸人傳」の著者は森まゆみ(新潮社 1996年1月 1,600円)。 Wikipediaの紹介によると『』東京都文京区動坂出身。早稲田大学政治経済学部卒、東京大学新聞研究所修了。 出版社で企画・編集の仕事に携わった後、フリーとなり、1984年10月に地元の主婦…

清貧の思想

清貧の思想作者: 中野孝次出版社/メーカー: 草思社発売日: 1992/09メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 3回この商品を含むブログ (7件) を見る 中野孝次の本は初めて読む。この本は、文春文庫でも出版されている。彼はドイツ文学者で作家でもあるが、日本の…

近代日本の植民地博覧会

近代日本の植民地博覧会作者: 山路勝彦出版社/メーカー: 風響社発売日: 2008/02メディア: 単行本この商品を含むブログ (6件) を見る 昨日は、W石会長・T条女史、私たち夫婦の4人で、徳島の黒笠山に登った。1703mの山は、初心者の私たち夫婦にはきつかった…

学成りがたし

一昨日は、高松まで「サッカー落雷事故北村裁判」の判決を傍聴するため、高松高裁まで行った。詳細は、「マサ子通信PartⅡ」参照。課外行事での学校と主催者の責任を認め、また被害者本人の今後の人生設計の保障まで認めた、素晴らしい判決であった。今後は、…

戦時広告図鑑

戦時広告図鑑―慰問袋の中身はナニ?作者: 町田忍出版社/メーカー: WAVE出版発売日: 1997/08メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (2件) を見る はじめにで著者の町田忍は、本書のテーマをこう紹介している。「本書は、戦争中の各種商…

香具師口上集

香具師口上集 (1982年)作者: 室町京之介出版社/メーカー: 創拓社発売日: 1982/11/30メディア: 単行本 クリック: 15回この商品を含むブログ (1件) を見る この本は、古書店モウラで2年ほど前に、表題に惹かれて購入した。1982年に出版されているが、その後「…

電話をかける

昨日は、週一回の中国語教室。教室が始まる前に20〜30分だけ予習・復習・宿題をやるだけなので、上達をしないことおびただしい。 昨日の宿題は、「これは〜〜です」(這是〜〜)の文章を3つ作ること。連れ合いの分も作れと言われたので、6つ作る羽目になった…

上海物語

上海市旅遊事業管理委員会のホームページでは、下記のように紹介されている。 『上海は「滬」又は「申」と略称されています。北緯31度14分、東経121度29分中国東海岸の中心部に位置し、揚子江流域の出入口でもあります。気候に恵まれ、四季の変化もあきらか…

魯迅烈読

北京オリンピックがあったので、ついついそっちに気が行ってなかなか本を読むことができなかった。今読んでいるのは「魯迅烈読」。これは以前、現代教養文庫(社会思想社 倒産)から「魯迅に学ぶ批判と抵抗 佐高信の反骨哲学」と題して1999年に出版されてい…