2017-01-01から1年間の記事一覧

長女・息子の帰徳、「泥酔懺悔」「無能の人・日の戯れ」「冤罪・住吉事件 ママは殺人犯じゃない」

29日(金)には長女が子ども3人を連れて水戸から、昨日は長男が連れ合いと東京から戻ってきた。2人家族が、一挙に8人になって、私の連れ合いは食事づくり、買い物と大忙しである。 昨日、長男を阿波踊り空港まで迎えに行く前に、長女・小3の次男を連れて、き…

大掃除終了、「しっくりこない日本語」(北原保雄)、最後の中国語、「光十字に」

24日からぼつぼつ我が家の大掃除を始めた。働いていた頃は、12月30日からが休みなので、2日間かけて大急ぎで大掃除をしたのだが、時間に余裕があるためと、身体が活発に動かないために今日までかかってしまった。一番手間がかかったのは、書棚に本と郷土玩具…

法事、連れ合いに新車、きのこハウス理事会、9条の会、阿波市議会選挙、寄席紳士録(安藤鶴夫)

17日(日)は義父の13回忌の法事であった。親戚縁者が40数名も集まり義父の供養をした。賑やかに生前の義父の様子を話し合った。私は、義父が短歌を詠んでいたので、自費出版歌集「光十字に」の編集を手伝ったことがある。今から13年前のことである。戦前は…

きのこハウス面接、シルバー大学芸能大会、守大助の会役員会、「ある老学徒の手記」(鳥居龍蔵)

13日(木)は午後からきのこハウスの職員採用面接があった。今回の面接は4名であった。農家から持ち込まれた野菜の洗浄と梱包作業をする人を雇うためであった。いろんな経歴の持ち主が来て、今まで主婦専業の方もいた。うまく採用につながると良いと思った。…

なんでもあり、陽光学院、シルバー大学、赤紙配布、ゴジカル、山の会忘年会、きょうされん署名、肝炎医療講演会・B型肝炎訴訟相談会、あわ9条の会、難病で災害セミナー

連日、忙しかった。 12月7日(木)は、朝10時から徳島市内にある総合福祉センターでシルバー大学の中国語中級を受講した。午後3時までである。その受講の間に、シルバー大学の芸能大会(12月15日)で中国語中級クラスが披露する、カンフー体操と中国語の歌「…

連れ合いの「古稀」、スピーキング・ツアーで戦争反対を伝える

12月4日(月)4時半から徳島大学のけやきホールで徳大の市民公開講座(学生も授業の一環として受講)があったので、連れ合いと参加した。これは「安保法と憲法とくらしを考える会」と担当の講座が共催して行ったもの。アフガニスタンやイラク戦争に従軍した…

倉敷民商弾圧事件の無罪を勝ち取る徳島の会総会、陽光学院忘年会、アカハラ?

昨日(12月2日)午後から徳島市で倉敷民商弾圧事件の無罪を勝ち取る徳島の会総会があったので連れ合いと参加した。 倉敷民商弾圧事件とは、2014年1月に倉敷民商会員(当時)の建設会社社長夫妻の脱税事件を口実に、担当であった同事務局員の禰屋(ねや)町子…

肝臓病教室、「日本の歴史を旅する」(五味文彦)

11月27日(月)午後3時半から徳大病院で肝臓病教室があったので参加した。徳島肝炎の会の近藤事務局長から案内があったものだ。年2回ほど開催している。今回のテーマは、 ①脂肪肝について(田中貴大医師) ②日常生活について(大阪朱美看護師) ③脂肪肝改善…

肝炎専門医療従事者研修会、B型肝炎訴訟大阪原告団総会、「めんこ」(京都書院)、

11月22日(水)は午後7時からホテルクレメント徳島で、肝炎専門医療従事者研修会があったので参加した。これは肝炎対策事業の一環として、地域医療機関の医師たちの肝疾患診療レベルアップを目指したものであったが、徳島県肝炎医療コーディネーターにも案内…

「文庫本を狙え!」(ちくま文庫 坪内祐三)

文庫本を狙え! (ちくま文庫)作者: 坪内祐三出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2016/08/08メディア: 文庫この商品を含むブログ (15件) を見る 「文庫本を狙え!」を読んだ。これは週刊文春に掲載されたコラムである。今もこのコラムがあるかどうかは知らない…

日肝協代表者会議、守大助面会、干し芋見学、肝炎サポート国民大集会、大阪地裁期日、ダウン

忙しい日々であった。11月12日(日)は午前9時過ぎの飛行機に乗って、千葉市で行われる日肝協の幹事会に近藤事務局長の代理で参加した。翌日に行われる全国代表者会議の打ち合わせのためであった。会場は千葉駅近くのTKPガーデンシティ千葉。午後6時から…

北京・万里の長城、「中国文学の愉しき世界」(井波律子)、

11月3日〜5日まで、陽光学院主催の北京旅行に行ってきた。参加者は16名。私の連れ合いも参加した。最高齢は私の71才で、一番若いのは21才の女性であった。案内人は21才の女性。しっかりしていて快活、最後には日本語も覚えて話題を盛り上げてくれた。2010年4…

国民救援会県大会と中国語スピーチコンテストで優秀賞

土・日は台風22号の影響で大雨であった。それでも、徳島市内で国民救援会県大会と中国語スピーチコンテストがあったので出かけた。 土曜日(28日)の国民救援会県大会では、守大助さんを支援する徳島の会を代表して、支援の訴えをした。 日本国民救援会徳島…

徳島県肝炎対策協議会、「孫文と陳独秀」(横山宏章)、きのこハウス理事会、今年最後の花

25日(水)はきのこハウスの理事会があった。経営状況、先日のきのこ祭りや利用者・職員の状況などについて報告された。来月14・15日には茨城に干し芋づくりの視察に私も行く。干し芋づくりはきのこハウスの今後の運営に、大きな役割を果たすものでしっかり…

総選挙結果、守大助役員会、中国語コンテスト

総選挙結果は、大方の予想通り自公政権の大勝利に終わった。改憲問題、社会保障、どれをとっても行く先は暗いとしか考えられない。肝炎対策についても、地道に新しい議員に訴えていかなければならない。来月16日には国会議員要請・全国集会が東京である。ぜ…

選挙応援、健康班会「肺気腫」・あわ9条の会事務局会議・「論語」(加地伸行 講談社学術文庫)と安倍総理

16日(月)は衆議院選挙で徳島2区から立候補している日本共産党の久保候補が阿波市に来たので、地元を1時間半ほど案内した。雨が降り寒くて、候補者もアナウンサーも運転手も大変であった。 17日(火)は徳島県庁の感染症・疾病対策室を訪問した。来年度改定…

衆議院選挙公示、きのこハウス面接、中国語コンテストリハーサル、「滑稽の研究」(田河水泡)、ねぶた祭り手拭

衆議院選挙が公示された。安倍総理の恣意的な解散劇にはまったく呆れてしまう。彼にとっては選挙の大義名分も、国民の生活擁護も視野に入っていないと実感させられる。憲法9条を守り、国民生活の向上につなげるためには、市民と憲法を守る野党の共闘、とりわ…

きのこまつり、 阿波市保健福祉部主催の「AWAの道ウオーキング」

5日(木)は陽光学院で中国語があった。中国語コンテストに応募する原稿の最終チェックを老師にしてもらった。 7日は、 阿波市保健福祉部主催の「AWAの道ウオーキング」があり、連れ合いと参加した。120人ほどの参加者があり、吉野支所から柿原堰の往復3.8㎞…

道つくり、中国語スピーチコンテスト、北京旅行説明会

9月28日(木)は朝10時から午後3時まで、シルバー大学による、中国語中級クラスに参加した。昼休み休憩1時間を挟んで4時間も学ぶので、大変疲れる。この日は、テキストの「スポーツ観戦を楽しむ」(喜欢看体育比赛 )であった。とは言え、テキストの本文の勉…

駒ヶ根に運動会応援、きのこハウス理事会、「仰臥漫録」(正岡子規)、満月美人など咲く

21日(木)はきのこハウスの理事会があり参加した。毎回、いろんあ課題があり、小さな作業所の運営は大変だと感じさせられる。11月には茨城県にさつまいもの干し芋づくりの見学に行くことになった。 22日(金)は駒ヶ根の保育園に通っている孫の運動会の応援…

台風被害、「ぼくは豆玩(おまけ)」(宮本順三)

台風の被害、今回は少しであった。我が家の5mほどの高さのノウゼンカズラの木が半分ほどから折れた。もともと丈夫な木でないので仕方がない。数年前の台風では温室の屋根が折れた木で破れたことがあった。秋に入り、また見事に咲くのを楽しみにしていたから…

あわ9条の会、シルバー大学中国語中級、大阪B型肝炎訴訟裁判、守大助役員会、「手拭」、台風

13日(水)は午後7時から我が家であわ9条の会の事務局会議があった。先日のスタンディングの話や、平和写真展などに話が及んだ。またこれからの取組みについても話し合った。 14日(木)は徳島市内でシルバー大学で中級の中国語講座があり参加した。中国語で…

内科受診、中国語、あわ9条の会、草取り、「中国語 はじめの一歩」(木村英樹)

我が家の周りの畑の稲もすっかり刈り取られて、レタスの植え付けがはじまってきた。大分涼しくなってきて、白い萩も咲き始め、6月に咲いた月下美人なども、新たに蕾がでてきた。これから10月にかけて、毎晩のように芳香と純白の花を見せてくれるだろう。ムベ…

きょうされん徳島支部運営委員会、大麻山、「被差別文学全集」(塩見鮮一郎編)

2日はきょうされん徳島支部の運営委員会があり参加した。会場はいのちのさとが経営している「さざなみうどん」であった。上板町にある。2006年11月28日に開業して、現在は7人の利用者、2人の職員が交代で仕事をしている。一時は月収が200万円ほどあったが、…

守大助の会役員会、きのこハウス理事会、「ヒカルの碁」

26日(土)は1時から守大助の会の役員会があった。1時からは徳島駅前で仙台高裁宛の請願書名の宣伝行動があった。この日は比較的涼しく、1時間の行動であったが、駅前を通る人は少なかった。参加者は8人、署名数は14筆であった。 会員は6名増えた。19日・20…

手ぬぐいの架け替え、囲碁指導、美郷の湯

今朝は変な天気である。土砂降りになったり、晴れたり、大変な天気であった。しかし、農家の方はずっと好天続きだったので、恵みの雨だと言っていた。 わが家の廊下、玄関の壁には季節によっていろいろな手ぬぐい、22枚を架けている。先日、肝炎の会の近藤事…

静かな我家、掃除・洗濯・布団干し。メダカの池の清掃

先月26日から我家にいた娘一家が連れてきていた老猫と一緒に駒ヶ根に帰って行って、我家は久しびりに静かになった。連れ合いは6月10日に長野県・駒ヶ根に行って次女の三男出産の手伝いをした。その後7月26日に次女一家を連れて我が家に戻ってきた(私も迎え…

次女誕生会、阿波踊り、あすたむランド、「大津絵 民衆的風刺の世界」

13日(土)は駒ヶ根から来た次女の誕生会を行った。14日が誕生日なのだが、毎年参加してくれる甥・姪の都合でこの日になった。大人8人、子ども6人の大盛況であった。数年前だと大人だけの誕生会だったが、今は子どもたちが中心の誕生会になってしまっている…

「圓生江戸散歩」下、「ザ・モンスター」徳島県立博物館

昨日(金)は孫達の要望で徳島県立博物館で開かれている「ザ・モンスター」を見に行った。海と陸のへんてこ生物たちという副題がついている。 展示されているのは、モンスターの本来の意味の「怪物」「巨大なもの」ではなく、姿・形が奇妙なもの、色彩が奇抜…

腰痛予防・ノーリフトセミナー参加と、台風の中肝炎対策推進計画で県と懇談

8月5日(土)の昼から、徳島県JA会館で腰痛予防・ノーリフトセミナーがあったので参加した。これは徳島県医労連が中心になって実行委員会を作り開催されたもの。医療・介護の現場で働く者にとって、腰痛は職業病のように考えられているが、実は全くそうで…